カリウムとは

この記事は約 3 分で読めます
fruit-3645515_1280

カリウムとは、人体に必要なミネラルの一種で、神経や筋肉の働きに関係しています。


カリウムは主に食事から摂取されますが、腎臓の機能が低下すると、
カリウムの排泄がうまく行われなくなります。


その結果、血液中のカリウム濃度が高くなることがあります。


これを高カリウム血症と呼びます。


高カリウム血症とは

高カリウム血症は、重篤な不整脈や心停止の原因になることがあります。


高カリウム血症の症状としては、筋力低下しびれ不整脈胸痛などがあります。


高カリウム血症の診断は、血液検査でカリウム濃度を測定することで行われます。


正常値は3.5~5.0 mEq/Lですが、個人差や状態によって変動することがあります。


高カリウム血症の治療

高カリウム血症の治療は、原因となる疾患の治療腎臓の機能改善を目指します。


また、カリウムの摂取量を制限する食事療法や、カリウムを排泄する薬物療法も行われます。


食事療法では、カリウムの多い食品(バナナ、じゃがいも、トマトなど)を控えることや、
食品の下処理(水にさらす、ゆでこぼすなど)でカリウムを減らすことが重要です。


薬物療法では、インスリンやアルブテロールなどで血液中のカリウムを細胞内に移動させたり、
ポリスチレンスルホン酸ナトリウムやパティロメルなどで腸からカリウムを排泄させたりします。


まとめ

高カリウム血症は、腎臓内科医によって適切に診断・治療される必要があります。



配食サービスけんたくん岡山店では、そんなカリウムに制限をかけた腎臓病食も扱っています(*´з`)


無料の試食もございますので、御興味ある方は下記よりどうぞm(__)m

配食サービスけんたくん岡山店のHPはコチラ
読み込み中...読み込み中...

この記事を書いた人Wrote this article

yokoyama-premium

健康管理食専門の配食サービス業を営みつつ「健康」に関する情報を発信しながら「明るい引きこもりな子供2人」と生きる精神疾患をもったシングルファーザーでもある筆者が各種障害についての情報も同時に綴るダブルトランスミッションブログ!!!!!!!!!!!!!

TOP