頑張る人達

オレの人生生涯障害44       ~私が「〇〇〇過ぎないで」と言う理由~

この記事は約 6 分で読めます
頑張るぞと言っている女性

自己紹介

「発達障害だけど明るいけど引きこもり♪」

な我が子2人と生きていく

「精神疾患をもってるうえにシングルファーザー」

な著者が綴るブログ!



「オレの人生生涯障害」です♪



このブログでは


長男  広汎性発達障害

     小学1年7月から不登校🏫を経て引きこもり(弱)へ昇進🏠

     会話は早口過ぎて何言ってるのか分からん事多し(;^ω^)
 
     面倒なことは、どんなに大事なことでも後回しにしてしまう自分に失望中(ノД`)・゜・。 

     最近では、瞬間的に湧き上がる欲望に毎回勝つことが出来なく、
     気付かないうちにゲームに超重課金していたこともある自分に絶望中_( _´ω`)_ペショ

と、

 次男 広汎性発達障害
   
     小学1年の2月から不登校🏫を経て引きこもり(強)へアップデート🏠

     こだわりと感覚過敏のレベルがオリンピックでメダル狙える級Σ(・□・;)

     おかげで風邪をひいても体に謎の湿疹が出ても病院にいかないし、
     感覚過敏で自分で爪を切ることが出来なく、シャンプーも年1回が限界(^▽^;)

     今のままではダメだと感じているものの、その方が楽と感じている自分も居て、
     現在激しく葛藤中(´;ω;`)ウゥゥ

     

と、

筆者  不安・不眠・パニック障害の3種の神器を華麗に操っている☆彡(ってか操られている事の方が多い💦)

     この経験を生かして講演とか出版、メディアとか出れたらいいな~なんて日々妄想中(*´▽`*)

の3人と時々オカンで人生を生きていく中で起きた事や思った事を、
軽いノリと悪ふざけなカンジで綴っていますので、鼻で笑いながら読んで頂ければ幸いですm(__)m

私が「〇〇〇過ぎないで」と言う理由

頑張る人達

どうもコンバンワにっこり
このブログの管理人の横山プレミアムですニコニコ



今回は、私がよく自戒の念も込めて色んな人に言っていることなんですが

「頑張り過ぎないで」

という言葉についてですラブラブ







「優しい」

手にハートが浮かぶイラスト

良いことですねニコニコ











「美しい」

天空の城を前にする女神

良いことですねニコニコ







「お金持ち」

お金持ちな男性

良いことですねニコニコ











ですが、それが過ぎると、
良くないことに発展してしまうことがありますドクロ







優しいが過ぎると、相手に対する甘やかしになることがありますあせる
(まぁ、これは優しさというものを勘違いしている場合もですが)







美しいが過ぎると親近感が湧かなくなってしまうことがありますあせる
(それでも美しいに越したことは無いと言われれば正直困っちゃったりしますが)







お金持ちが過ぎると金銭感覚や人格等が狂ってしまうことがありますあせる
(それでもいいから金をくれと言われそうですが)







つまり、何が言いたいかというと、
過ぎたるは猶及ばざるが如しとはよく言ったもので、
どんなにポジティブだったりプラスなことだとしても、
それが過ぎてしまうと逆効果になることがあるということなんですパー







個人的には「真面目」が過ぎることが一番逆効果だと思っていまして、
真面目なのは良いことですが、それが過ぎたが為に頑張り過ぎて、
精神疾患を抱えることになったり、
体を壊したりする方が多い世の中になってきてますよねえーん







・やりたくないのに周りを気にして、自分がやると言ってしまう



・本当は言いたいことがあるのに、トラブルを恐れて笑って誤魔化す



・本当はイジられたくないのに、強がって気にしてない風に振舞う



・頑張ってる自分がカッコイイと思ってる(勘違いしてる)から頑張り過ぎる



・・・ドキッとされた方も居られるのではないでしょうか?

驚いたイラスト

こういったことの積み重ねが精神疾患の発症に深く関わってくるんですショボーン







他人の顔色や周囲の雰囲気をみて行動していては、
それは自分の人生でなく他人の人生になってしまいます。







人生は決断の連続ですが、すべて自分で決めるべきです。







そして、そうでないと、無理がたたって倒れるのは自分です。







・・・思うんですけど、人間ってデフォルトで

他人の為に

っていうのがインプットされてる気がしませんか?







だって目の前で困っている人が居たら助けるでしょ。



目の前でカートを引いてるお婆ちゃんがバスに乗ろうとして段差で戸惑ってたら

助けるでしょ




多分、人間ってなにも心掛けてなくても、他人を思いやれる心をもってるんですよウインク



だから、しっかり、良い意味で自分中心に決断し行動していいと思います!!







なので、私は伝えます

頑張り過ぎないで下さいね

と。



ここまでお付き合い頂き、誠にありがとうございましたニコニコ

この記事を書いた人Wrote this article

yokoyama-premium

健康管理食専門の配食サービス業を営みつつ「健康」に関する情報を発信しながら「明るい引きこもりな子供2人」と生きる精神疾患をもったシングルファーザーでもある筆者が各種障害についての情報も同時に綴るダブルトランスミッションブログ!!!!!!!!!!!!!

TOP