驚いた男性

オレの人生生涯障害40       ~新たに発覚した障害(多分)中編~

この記事は約 7 分で読めます
驚きを隠そうとする女性

自己紹介

「発達障害だけど明るいけど引きこもり♪」

な我が子2人と生きていく

「精神疾患をもってるうえにシングルファーザー」

な著者が綴るブログ!



「オレの人生生涯障害」です♪



このブログでは


長男  広汎性発達障害

     小学1年7月から不登校🏫を経て引きこもり(弱)へ昇進🏠

     会話は早口過ぎて何言ってるのか分からん事多し(;^ω^)
 
     面倒なことは、どんなに大事なことでも後回しにしてしまう自分に失望中(ノД`)・゜・。 

     最近では、瞬間的に湧き上がる欲望に毎回勝つことが出来なく、
     気付かないうちにゲームに超重課金していたこともある自分に絶望中_( _´ω`)_ペショ

と、

 次男 広汎性発達障害
   
     小学1年の2月から不登校🏫を経て引きこもり(強)へアップデート🏠

     こだわりと感覚過敏のレベルがオリンピックでメダル狙える級Σ(・□・;)

     おかげで風邪をひいても体に謎の湿疹が出ても病院にいかないし、
     感覚過敏で自分で爪を切ることが出来なく、シャンプーも年1回が限界(^▽^;)

     今のままではダメだと感じているものの、その方が楽と感じている自分も居て、
     現在激しく葛藤中(´;ω;`)ウゥゥ

     

と、

筆者  不安・不眠・パニック障害の3種の神器を華麗に操っている☆彡(ってか操られている事の方が多い💦)

     この経験を生かして講演とか出版、メディアとか出れたらいいな~なんて日々妄想中(*´▽`*)

の3人と時々オカンで人生を生きていく中で起きた事や思った事を、
軽いノリと悪ふざけなカンジで綴っていますので、鼻で笑いながら読んで頂ければ幸いですm(__)m

新たに発覚した障害(多分)中編

驚いている男性

どうもこんばんわ。
このブログを運営している横山プレミアムと申しますグラサン



前回は思わせぶりなカンジで終わりましたが、
なんとか長男は4月から専門学校生ということで一安心ですニコニコ



ただ、高校生活は年5回のスクーリングだけで、
他の日はずっと家に居た長男🏠



いきなり9時~15時半の授業が月~金曜という生活リズムになります。







・・・今思えばですが、この時に



「無理をさせないこと」



を第一に考えて、彼の支援をしなければなりませんでしたね。
(とはいえ、例えば週一回の通学から様子を見ることにしたとしても「他の生徒達が毎日通学しているのに自分だけ…」と本人の負担になりますので難しいものです)







ただ、なぜか当時は、その支援のことは全く頭をよぎりませんでした・・・



私の心の中で(高校の担任等、他の支援者も含めてでしょうが)、

これで正規の人生のレールに乗せることが出来た

安心する女性

と思い込んでしまって、安心していたような気がします。







そんな中、4月は始まりました。







それまでは昼頃に起きてきていたのに、
教科書やパソコンを持って朝早くの電車に乗り、
今までは家族以外とはほとんど誰とも接触が無かったのに、
たくさんの同世代の人達の中で授業を受け、
3月までは一人で行動することなんてほぼ無かったのに、
通学してから帰宅するまでは一人で行動です。















・・・しんどかったでしょうね・・・















5月に入ってから、少しずつ通学出来なくなりました。



もちろん4月の時点で本人に学校での様子を伺い、

「周りとのコミュニケーションがとれない」

「英語の授業についていけない」

といったことを伝えてくれてたので、専門学校の担任と話し合って、

「学級委員長のような役割の人を作って、生徒同士の円滑な交流を図ってほしい」

「放課後等に先生とマンツーマンでの英語等の授業の御願い」

といった提案をさせて頂いたのですが

「彼だけ特別扱いは出来ない」

とのことでした。







まぁ、創設1年目の科ですし、
担任自体が不登校経験者なのに何も支援が出来ないということは、
本当に何も出来ないんでしょうショック
(「こちらの要望に応える」ことが出来ないという意味で、本当に何もしてくれないわけじゃないですよ念のためあせる語弊がありそうですし、それに、本当に出来ることなら応えてくれる人達ですので誤解無きよう宜しくお願い致します)











とはいえ、不登校や引きこもりの方達にゲーム好きが多いのは事実。



もちろん日本のeスポーツの発展の為に創設された科なので、
それに向けて尽力していって頂きたいのですが、同時に



不登校や引きこもりの人達が再起を賭ける時の受け皿









として、とてもとても重要な場所だとも私は思っています。







ですので、そういった方達の為の支援も兼ね備えた場所に、
追々で良いので、していって頂きたいとの想いを伝えました。
(というか、就労・自立支援関係の事業所さんでeスポーツに取り組んで頂いた方が早いかもしれませんね)











そんなこんなではありますが、今回のように、
進路が決まって「ゴール♪」と喜ぶのではなく、
進路が決まってこれからが「スタート」と思わなければならないと、
改めて思いしらされました。















支援をされる方々へ・・・

当事者の方が人生において何かしらの一歩を踏み出した時・・・

それは支援者にとってすごく嬉しいことですが、
そこで気を抜くことは絶対に絶対にしないよう、
私の経験を通して心掛けて頂ければ幸いです。







ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事を書いた人Wrote this article

yokoyama-premium

健康管理食専門の配食サービス業を営みつつ「健康」に関する情報を発信しながら「明るい引きこもりな子供2人」と生きる精神疾患をもったシングルファーザーでもある筆者が各種障害についての情報も同時に綴るダブルトランスミッションブログ!!!!!!!!!!!!!

TOP