祈る人

オレの人生生涯障害10 ~障害者にとって一番の障害は~

この記事は約 7 分で読めます
願う女性

自己紹介

「発達障害だけど明るいけど引きこもり♪」

な我が子2人と生きていく

「精神疾患をもってるうえにシングルファーザー」

な著者が綴るブログ!



「オレの人生生涯障害」です♪



このブログでは


長男  広汎性発達障害

     小学1年7月から不登校🏫を経て引きこもり(弱)へ昇進🏠

     会話は早口過ぎて何言ってるのか分からん事多し(;^ω^)
 
     面倒なことは、どんなに大事なことでも後回しにしてしまう自分に失望中(ノД`)・゜・。 

     最近では、瞬間的に湧き上がる欲望に毎回勝つことが出来なく、
     気付かないうちにゲームに超重課金していたこともある自分に絶望中_( _´ω`)_ペショ

と、

 次男 広汎性発達障害
   
     小学1年の2月から不登校🏫を経て引きこもり(強)へアップデート🏠

     こだわりと感覚過敏のレベルがオリンピックでメダル狙える級Σ(・□・;)

     おかげで風邪をひいても体に謎の湿疹が出ても病院にいかないし、
     感覚過敏で自分で爪を切ることが出来なく、シャンプーも年1回が限界(^▽^;)

     今のままではダメだと感じているものの、その方が楽と感じている自分も居て、
     現在激しく葛藤中(´;ω;`)ウゥゥ

     

と、

筆者  不安・不眠・パニック障害の3種の神器を華麗に操っている☆彡(ってか操られている事の方が多い💦)

     この経験を生かして講演とか出版、メディアとか出れたらいいな~なんて日々妄想中(*´▽`*)

の3人と時々オカンで人生を生きていく中で起きた事や思った事を、
軽いノリと悪ふざけなカンジで綴っていますので、鼻で笑いながら読んで頂ければ幸いですm(__)m

障害者にとって一番の障害とは

石壁

長男が小学校入学時は、まだ発達障害の診断を受けてなかったので、
通常級で入学してしまったのですが、次男は保育園の時に診断がおりていたので、
小学校入学と共に支援級へ行くことが出来ました。



そして誰しも「小学校入学」は嬉しいもので、
次男も初めての制服、初めてのランドセルを身に纏って、楽しそうに登校していました。



・・・が、しかし、そんな次男の雲行きが少しずつ・・・日に日に危うくなっていっていました。







朝起きるのが遅くなっていき、帰ってくると言葉や行動が狂暴になっていたり・・・



なので支援級の担任とも色々話合いましたが

「彼は学校に来るまでが一番大変で、来てしまえば大丈夫だと言ってます。
なので、とにかくお父さんは彼を学校に連れてきて下さい。」

「彼は水が顔に当たると痛がるとのことでしたので、水泳の授業の時に最初に浴びるシャワーが心配そうだった為、
彼の顔ごと私が抱きしめてシャワーの下を通りました。」

「彼は体を動かすことが苦手だとのことですが、何事も回数をこなさなければ、出来ることも出来ませんので。」

「でも彼が教室の中でイスに座ったまま落ち込んでたから声掛けると、すごく我慢した表情から涙を流してて、
その表情がもう可愛くて可愛くて!オーッホッホッホ♪」<コレ、未だに印象に残ってるのですが、マジでこう言われましたから







・・・・







・・・いやいや、学校に来るまでが大変で、来てしまえば大丈夫と言っている・・・って、
小学1年生が先生に向かって「学校に来るのが嫌なんです」とは言えないでしょ。



水に当たると痛がるのは感覚過敏があるからなんですが・・・それの対処法として抱きしめられても、
60歳前の中年太りバリバリのオバハン先生に抱きしめられても・・・ねぇ(いや、言い方が💦)



ビート板を傘替わりにするとか、他にやり方があったでしょうに。



あと、協調運動障害があるから体を動かすのが苦手なわけで、回数こなせばどうかなるモンじゃないことは、
障害に理解ある教師なら分かっているはずです。

可愛くて可愛くてって言われても、ウチの子はアナタの愛玩道具じゃないんですから、
ちゃんと「本人の気持ちを汲んで」対応してくれたんですか?アナタの主観で対応してたんじゃないんですか?



などなど思っていたのですが、当時の私はまだ発達障害について勉強して間が無かったので、
支援級のベテランだという担任(校長先生からの信頼も厚かった)の言う事を聞いてしまいました。

(後になって知ったのですが、当時の教育現場において学年主任等になれないベテラン教師は、
いつまでも通常級の担任をやっていると昇進してないのがバレバレなので、
通常級よりも一段対応が難しい支援級の担任にしていたそうです。
なので、もしそのベテラン教師が支援級で評判が悪くなっても通常級に戻すことは出来ないので校長としても、
保護者に対しては「信頼できる教師」と言わざるを得なかったみたいです・・・
・・・そんなもん保護者からしたら知ったこっちゃないですし、
対応が難しいからこそ、むしろ有能な教員の方を配置しなきゃいけないと思います。)



で、家での本人の様子や、私自身が思う彼への対応と担任の言うことは、かなりかけ離れていたので、
内心不安になっていたのですが、それでもなお堂々と自信満々に語る先生の言う事を聞いてしまいました。







こんな経験から、障害児本人にとって一番の障害は























行動力や責任感に溢れる無知な支援者

















なんだと思いました。



私は、ヘタしたら当時の担任を永遠に憎み続けていたかもしれませんが、
憎んでも他人は変えられないので、自分が変わることにしました。



ですが、同じ体験をした保護者の方の中には、憎み続けてしまう方もいるはずです。



私は、ヘタしたら担任の言うがままにしてしまった自分を後悔し続けていたかもしれませんが、
過去は変えられないので、未来のことだけ考えることにしました。



ですが、同じ体験をした保護者の方の中には、後悔し続けてしまう方もいるはずです。







そんなことにならないよう、教育者の方には、ぜひとも理解を深めていってほしいですし、
ぜひとも子供達には人を憎んだり、後悔をしない人生を歩んでほしいと、切に切に切に願います。

この記事を書いた人Wrote this article

yokoyama-premium

健康管理食専門の配食サービス業を営みつつ「健康」に関する情報を発信しながら「明るい引きこもりな子供2人」と生きる精神疾患をもったシングルファーザーでもある筆者が各種障害についての情報も同時に綴るダブルトランスミッションブログ!!!!!!!!!!!!!

TOP